Googleドキュメントの共有方法

協会HPからGoogleドキュメントファイルへリンクさせる(例:広報の原稿)

  1. ドキュメントファイルの共有設定を「リンク知っている全員、閲覧者」にする
  2. 協会HPのページからリンクさせる

詳しい操作は以下のとおりです。

画面右上にある「共有ボタン」を押して、共有の設定をします。

 

共有ボタン」を押すと、ウインドウが開きます。

一般的なアクセスを「リンクを知っている全員」に設定します。(チェックが付けばOKです)

役割は、最初から選択されている「閲覧者」のままです。変更はしません。

 

この状態↓(一般的なアクセスが「リンクを知っている全員、閲覧者」)になったら、「リンクをコピー」ボタンを押してリンクをコピーします。

 

協会HPのワードプレス編集画面で、ドキュメントファイルへリンクさせる任意の文字列やボタンを作成します。

ボタン・文字列、お好みの方法でリンクさせてください。

会報表示テストのリンク

会報表示テストのリンク

 

役員メーリングリストに記載する(例:役員会議事録)

  1. ドキュメントファイルの共有設定を「リンク知っている全員、編集者」にする
  2. メール本文内にURLを貼り付ける

基本的な操作は会報のリンクと同様ですが、一般的なアクセスの役割を「編集者」にすることで、役員全員が原稿を修正できるようになります。

いちいち書記担当者が修正しなくても良くなりますので、こちらの設定をおすすめします。

 

一般的なアクセスが「リンクを知っている全員、編集者」になっている状態で、リンクをコピーします。

メール本文中に、コピーしたURLを貼り付ければ完成です。

この記事をSNSでシェアしよう!