【役員向け】グーグルカレンダーを事業計画ページにリンクさせる

先日の総会後、話題に出ていた、グーグルカレンダーの更新についてお知らせします。

総会に参加されていなかった方、総会終了後にZoom終了してしまった方に、経緯を簡単に説明させていただきます。

 

現在の事業計画のページは2019年度のまま更新されていません。

活動中の団体が運営しているホームページの情報ページが更新されないことは、良いことではありません。

また、表は本来、レスポンシブデザイン(PCで見ると横長、スマホで見ると縦長に自動的に変わるデザイン)であるべきですが、レスポンシブデザインの表を作るのは労力がかかり、担当者を決めてしまうと、表作成や変更があった時の対応にも時間がかかってしまうため、現実的ではありません。

「グーグルカレンダーは自動でレスポンシブデザインで表示され、手軽に編集できるので、各事業・活動の担当者が更新しやすい」という理由から、グーグルカレンダーでの更新を、各事業・活動の担当者へお願いすることになりました。

お手数おかけしますが、みなさんのご協力をお願いします。

 

グーグルカレンダーでできること

現在、テスト的に「群馬県自閉症協会予定カレンダー」というページがアップしてあります。

今後、「事業計画」のページには、このカレンダーが表示されるようになります。

お手数ですが、各支部で活動を行っている方は、グーグルカレンダーで活動予定を追記・更新してください。

群馬県自閉症協会の予定カレンダーは、群馬県自閉症協会のアカウント「asg.gunma@gmail.com」のカレンダーを表示しています。

このアカウントに各事業・活動のカレンダーを共有設定する(紐付ける)と、群馬県自閉症協会内の事業・活動として表示できます。

カレンダーの共有イメージ

 

ご用意いただくもの

  • グーグルアカウント(Gmailアカウント)
  • Google Chrome(PC)
  • グーグルカレンダーアプリ(スマートフォン・任意)
  • グーグルメールアプリ(スマートフォン・任意)

 

各サービスはグーグルが提供しているため、利用にはグーグルアカウントが必要になります。

※すでにグーグルアカウントをお持ちの方は、取得しなくても大丈夫です。もちろん新たに協会の運営用アカウントを取得いただいてもかまいません。

 

パソコンでご利用する方は、グーグルが提供しているwebブラウザ「Google Chrome」でのご利用をオススメします。

※スマートフォンの方はGoogle Chromeは必要ありません。

 

スマートフォンのカレンダーアプリとメールアプリは任意です。

個人的には使いやすいと思いますので、ダウンロードしておくことをオススメします。

 

カレンダーを協会HPに表示させる手順【スマートフォン】

  • 各事業・活動の予定カレンダーを作る
  • 作ったカレンダーを群馬県自閉症協会のアカウントと共有する

カレンダーの設定”特定のユーザーとの共有”で、群馬県自閉症協会のアカウント「asg.gunma@gmail.com」に共有権限を付与してください。

※この共有設定は、スマートフォンのアプリでは設定できません。webブラウザからログインして、ブラウズモードで設定します。

誰が見てもわかるように、カレンダー名は各活動の名称にすることをオススメします。

カレンダーが群馬県自閉症協会のアカウントと共有されると、予定が表示されるようになります。

アカウントの作成〜カレンダーの共有方法。アプリのダウンロード方法を動画にしました。

参考にしてください。

 

グーグルカレンダーの利用方法

※Googleカレンダーの使い方動画は後日アップ予定です。

グーグルカレンダーは本当に簡単に使えます。

設定を間違ってしまっても、大丈夫です。

簡単に修正できますので、ご安心ください。

ぜひグーグルカレンダーを使ってみてください。

 

ご質問・お問い合わせ

この件に関するご質問は、下記メールアドレス(担当:塩沢)までお問い合わせください。

どんな事でも、できる限りお答えいたします。

メール:pureclub.gunma@gmail.com

この記事をSNSでシェアしよう!