いままであった実例を元に「設定したほうがいいこと」「設定しないほうがいいこと」をまとめました
「予定カレンダーの使い方を忘れてしまった」「これどうするんだっけ?」といった疑問解消のお役に立てていただければ幸いです
※画面はパソコン版です
必ず設定(確認)してほしいところ
- タイトル
- 日時
- タイムゾーン
- 場所
- 説明
タイトル
イベントやセミナーのタイトルを入力してください
日時
できるだけ「終日」ではなく、時間も入力するようにしてください
タイムゾーン
基本的に日本標準時のはずですが、ここが違ってしまうと実際の日時とズレが生じますので、ご注意ください
場所
設定するとGoogleマップのリンクが作られます
施設名を入力すると予測が出てくれることが多いです
説明
イベントの概要、「正会員限定」などの参加資格や参加費などがあるとわかりやすいです
申込みが必要なものは必ず申込方法を記入してください
申込方法がフォームだったりWEBの場合、URLをコピペしただけだと、協会HP上ではリンクとして機能しません(Googleカレンダーで開くとリンクになります)
文字に対してリンクを設定すると協会HP上でもクリックできるようになりますので、可能でしたら文字に対してリンク設定をお願いします
設定しないでほしいところ
- Google Meet
- ゲスト
Google Meet
ビデオ会議ソフトGoogle Meet(Zoomみたいなもの)の予定が作られてしまいます
参加者がオンラインイベントと勘違いする原因になりますので、必要ない場合は、設定しないでください
ゲスト
設定すると、ゲストに指定した方にイベント参加を促すメールが送られます
基本的に不要だと思われますので、設定しないでください