2025年 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 IN ぐんま

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」。

毎年、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日を発達障害啓発週間として、各地でシンボジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動が行われています。

群馬県自閉症協会では、藤岡市と館林市で、作品展と無料講演会を開催します。
講演会は未入会の方でも無料でご参加いただけます。

ららん藤岡会場

作品展

開催期間:2025年4月3日(木)~6日(日)まで
開催時間:10:00〜17:00(最終日6日は15:00まで)
会場:道の駅ららん藤岡 花の交流館
住所:藤岡市中1131-8

 

講演会:自閉スペクトラム症の人に必要なものとは?

講師:医師 岡田恭典先生(NPO法人SUN-Tatebayashi 理事長)
日時:2025年4月5日(土)10:30~11:30
定員:27人
参加費:無料
会場:ららん藤岡 花の交流館
住所:藤岡市中1131-8
問い合わせ・申込み:あまだ

SMSでお申し込みください

 

 

館林会場

作品展・DVD上映

会場:館林市役所(1階 市民ホール)
開催期間:3月7日(金)〜3月11日(火)
開催時間:8:30~17:00(初日は12:00から、最終日は13:00まで)

 

作品展・鯉のぼりの展示


会場:向井千秋記念子ども科学館(3階 多目的スペース)
開催期間:3月29日(土)〜4月6日(日)
開催時間:9:00〜17:00(最終日は15:00まで)

講演会:1部 
~自閉スペクトラム症の早期発見について~

講師:細井啓子氏(群馬県自閉症協会 会員)

講演会:2部
~自閉スペクトラム症の方の就労を考える~

講師:医師 岡田恭典先生(NPO法人SUN-Tatebayashi 理事長)

会場:向井千秋子ども科学館 3階 会議室
開催日時:4月6日(日) 13:00~15:00
定員:40名(完全予約制)☆定員に達しました☆

参加費:無料

満員御礼

申込受付:定員に達したため締め切りました。3月5日(水)10:00~定員になり次第締切 ※申込受付開始日前のお申し込みは無効になります

問い合わせ先:スガヌマ(電話またはメールでお問い合わせください) 
電話:090-1998-6592(10時〜19時受付)
メール:asd.gunma.tikukai.tateoura@gmail.com

 

ダンスパフォーマンス


会場:ちきゅう☆ひろば
開催日時:4月6日(日) 10:45~
参加団体:Anela(アネラ)、エンジョイダンス

ブルーライトアップ

館林市を流れる鶴生田川の鯉のぼりが、世界自閉症啓発デーのイメージカラーであるブルーにライトアップされます

開催日時:4月2日 18:00~21:00


主催:群馬県、群馬県自閉症協会

共催:館林市、館林市教育委員会、社会福祉法人かんな会

後援
群馬県医師会、群馬大学医学部附属病院小児科、群馬大学医学部附属精神科神経科、群馬県教育委員会、群馬県社会福祉協議会、上毛新聞、朝日新聞前橋総局、毎日新聞前橋支局、読売新聞前橋支局、産経新聞前橋支局、東京新聞前橋市局、日本経済新聞社前橋市局、共同通信社前橋市局、時事通信社前橋市局、NHK 前橋放送局、群馬テレビ、エフエム GUNMA 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園、社会福祉法人ぐんぐん、NPO法人 SUN-Tatebayashi

この記事をSNSでシェアしよう!