第2回DX勉強会
第2回DX勉強会は、2025年2月15日 午後1時〜5時 群馬県社会福祉総合センターにて、開催しました。
参加人数:保護者5名、自閉症当事者1名。1名はオンラインでの参加でした
今回は事前にいただいた質問をまとめた内容と、知っていると便利なことをまとめた内容の4テーマで行いました。
- テーマA:事前質問より 知っていると便利ないろいろ
- スマホのソフトウェアキーボード切り替え
- LINEにアップロードしたファイルの期限
- Googleドライブの使い方
- Googleドキュメントの使い方
- 画像のこと
- スクリーンショットの撮り方(PC・スマホ)
- テーマB:Chatty Libraryの使い方
- テーマC:協会HPへの投稿方法
- テーマD:知っていると便利ないろいろ おまけ
参加者の声
丁寧な説明をいただきました。あらためて実際に手を動かして、頭の中を動かして、確認してみたいと思います。
パソコン操作の基礎的な事を覚えずに、見様見真似で使っていたので、用語が分からないなどで躓くと、先に進めない事が多くありますが、丁寧に教えて頂きありがたかったです。
具体的な困りごとにたいして実際の画面操作を見せていただいた事でとてもわかりやすかった
ただ参加者の基礎知識の差が大きくて用語等でわからない物もあり、質問するのが恥ずかしいところもあった。
2025年度もDX勉強会を開催予定
2025年度もDX勉強会の開催を予定しています。
詳細は5月頃に決定する予定です。
決定次第、予定カレンダーに追加いたしますので、もうしばらくお待ちください。
DX勉強会はこんな方にオススメです!
「受講したいセミナーがあるのにZoomの使い方がわからないから受講できない。だれかに教えてほしい」
「LINEの使い方がよくわからない」
「そもそもスマホアプリってどうやってインストールするの?」
「Gメールアドレスの作り方を教えて」
などなど、デジタルにまつわる質問や困りごとの解決に協力いたします。
会員間のデジタル・ディバイド(情報格差)が少しでも解消できるよう、DX勉強会は定期的に開催します。
デジタルにまつわる困り事を解決したい方は、ぜひご参加ください。
※DX勉強会は正会員限定となります。未入会の方はご参加いただけません
※テクニカルな質問の場合、返答にお時間をいただきます。開催日中に解決しない場合がありますので、あらかじめご了承ください
DX勉強会は他では聞きにくい質問や疑問にお答えすることを目的に開催しています。
誰でも最初は初心者。知らない用語があるのは当たり前です。お気になさらずに、わからないことがあれば、気軽にご質問ください。疑問が解決するよう、できる限りご協力します。