第1回DX勉強会 報告

第1回DX勉強会

第1回DX勉強会は、2024年7月13日 午後1時〜5時 群馬県社会福祉総合センターにて、参加者6名で行われました。

 

今回は事前にいただいた質問をまとめた内容と、知っていると便利なことをまとめた内容の2テーマで行いました。

  • テーマA:事前質問より(議事録作成に使用する記号・改行、Googleドキュメントの使い方、見た目の違い(PCとスマホ)、見やすいチラシの作り方)
  • テーマB:知っていると便利ないろいろ

 

第1回DX勉強会で使用した資料

参加者の評価

ご参加いただいた方に、DX勉強会のアンケートを行った結果、高い評価をいただけました。

困りごとは解決しましたか?(知りたかったことを知ることができましたか?)

75%が「解決した(知ることができた)」と回答。高い評価をいただきました

また参加したいと思いますか?

100%が「また参加したい」と回答。最高の評価をいただきました

参加していない会員に参加を勧めたいですか?

100%が「参加を勧めたい」と回答。最高の評価をいただきました

参加者の声

自分では質問も思いつかないような、方法、名称などを知る事ができた。
わからない事だけの解決でなく、仕組みを学ぶことが必要だと感じた。
アットホームで聞きたい事が聞ける、具体的な事例が解決出来る有意義な研修だったと思います。
また受講して応用が出来るようにしていきたいです。
知りたくても恥ずかしくて聞けない初歩的な事も、丁寧に教えて頂きました。
本来なら受講料が発生してもいい程、とても有意義な内容でした。
貴重な時間を割いて下さりありがとうごさいました。
問題解決スキルとDX環境の必要性について学び、充実した時間を過ごしました。
自閉症者支援におけるDX化推進に期待します。

2025年度もDX勉強会を開催予定

2025年度もDX勉強会の開催を予定しています。

詳細は5月頃に決定する予定です。もうしばらくお待ちください。

 

DX勉強会はこんな方にオススメです!

「受けたいセミナーがあるのにZoomの使い方がわからないから受講できない。だれかに教えてほしい」

「LINEの使い方がよくわからない」

「そもそもスマホアプリってどうやってインストールするの?」

「メールアドレスの作り方を教えて」

「参加したいセミナーがZoom開催なので参加できない」

などなど、デジタルにまつわる質問や困りごとの解決に協力いたします。

会員間のデジタル・ディバイド(情報格差)が少しでも解消できるよう、DX勉強会は定期的に開催します。

デジタルにまつわる困り事を解決したい方は、ぜひご参加ください。

※DX勉強会は正会員限定となります。未入会の方はご参加いただけません

※テクニカルな質問の場合、返答にお時間をいただきます。開催日中に解決しない場合がありますので、あらかじめご了承ください

この記事をSNSでシェアしよう!