【一般セミナー】館林・邑楽会場地区会報告-2021年6月24日 

2021年6月24日に行われた、自閉症協会主催 2021年度第2回一般セミナー”ASD児への子育て・支援の工夫” 館林・邑楽会場地区会の報告です。

講師:山口結衣先生(岡田こどもクリニック SUNーSano)

2021年度 第2回一般セミナー ”ASD児への子育て・支援の工夫”

6月24日(木)に館林市三の丸芸術ホール(第2リハーサル室) にて勉強会を行いました。

ピアノなどの楽器・バレエバーがあり、天井の真ん中が ガラス張りとなっていて、とても芸術的な環境でした。

開始時は曇り空でしたが、スライドがきちんと映り安堵し、その後晴れてきて、

あっ。と思ったら休憩、質疑応答の時間となっていました。

太陽の日差しがまるでスポットライトのように山口先生を照らしてました。

会場もほどよく明るくメモしやすい。

なんと!!運がいいのでしょう!!!
これは、
【今後も地区会を続けるといいよ】
【頑張ってね】
と誰かが味方してくださった(嬉) かも。

山口先生による2回目の勉強会。

スライドに具体的な事例の写真や、イメージしやすいように沢山の絵が盛り込まれていて、情報が【視覚的に明確に】されているので、

とてもよくわかる!

わかるって楽しい、役立つ。

スライド作り本当に大変だったのではと思いました。

山口先生に感謝感謝です。


勉強会の内容

第1回の復習

  • ASDの脳の働き
  • ASDの人は学習の仕方が異なる
  • 強みを大切にし、困難を支援していく大事さ
  • 一人ひとりに合った教育・合った環境設定

 

~子育て・支援のヒント~

1)強みを活かす方法

  • ASDの強みって何?
  • ASDの強みを使ってどうする?
  • 具体的に褒める

 

2)困った行動を考える

  • 行動の機能を考える
  • ABC分析
  • 消去バースト
  • 出来ていることにしっかり注目をしていく
  • 当たり前は、実は当たり前ではない
    等々

 

質疑応答

  • ずーっと自分の話をしたいお子さんに、大人としてどのようなことを、どのように教えていくのが大事?
  • 買い物にいくと「買って〜」と大騒ぎ。根負けして買ってしまうことも。親はどのように対応したらいい?

山口先生の話をお聞きして、自分自身が、ASDをお持ちの人たちに

「否定的な言葉ではなく肯定的な言葉でつたえているのか」

「相手にとって、安心安全な情報提供を提示しているのか」

「こちらのやりやすい方法でなんとかするのではなく、子どもの学習の仕方・強みに合わせるのか」、

相手にわかるように伝える努力をしなければ、相手には伝わらないし、何かを教えることが難しい。

「なんでわからないの」 から

どうしたら情報を正しく伝え、理解してもらえるのか」という考え方を、

忘れないようにしなければいけないなぁと改めて思った勉強会でした。

 

群馬県自閉症協会主催のセミナーに参加してみませんか?

群馬県自閉症協会は、一般セミナー・正会員限定セミナーなど、各種セミナーを主催しています。

セミナーの予定・参加方法は、自閉症協会予定カレンダーでご確認ください。

群馬県自閉症協会主催セミナーを確認する

この記事をSNSでシェアしよう!